ドックスベストセメントによる、なるべく削らない治療

一般歯科

みなさんは、むし歯治療を受ける時にどんなことを期待していますか。多くの方が、「なるべく削らないで治して欲しい」「再発しない治療が受けたい」などの希望をお持ちでいらっしゃると思います。

むし歯治療は、削って詰めて歯を咬める状態に戻す治療です。むし歯の大きさによっては削る量が増えたり、痛みがあるのがこれまでの治療でした。最近では治療技術の向上により、治療中の痛みや削る量が少ない治療が広がり始めています。当院では、ドックスベストセメント法や取り残しの少ない治療、独自の麻酔テクニックにより、なるべく削らない、痛みの少ない、確実で再治療のない治療に取り組んでいます。

「ドックスベストセメント法」でほとんど削らずにむし歯を治す

ドックスベストセメント法歯はとても硬く、ドリルのような硬い金属で削りますが、硬いもの同士で削るとヒビが入りやすくなり、新たなむし歯ができやすくなります。削らずに治療できればヒビや再発を防ぐことが可能です。そんな理想的な治療がドックスベストセメント法です。当院では、ドックスベストセメント法によるむし歯治療を行っています。

ドックスベストセメント法は、歯をほとんど削らずに薬を使ってむし歯を治す治療法です。むし歯の部分をごくわずかに削り、ミネラル成分を配合した薬を詰めると、むし歯菌が完全に死滅してむし歯が治ります。これまでの治療では、神経近くに達したむし歯は大きく削って抜髄していました。ドックスベストセメント法を使うことで、大きなむし歯でも神経を残したまま治療ができるようになりました。また削る量もごくわずかなので、痛みもほとんどなく低侵襲な治療が可能です。

「削らない・抜かない治療」はこちらへ

取り残しのないむし歯治療

取り残しのないむし歯治療むし歯治療は削り残しがあると、そこから感染が広がって再発する恐れがあります。当院が目指しているのは再発させない確実な治療です。むし歯の染め出し液や手用の器具を使い、ていねいにむし歯を取り除くことで、取り残しのない再発させないむし歯治療を可能にしています。

う蝕検知液で確認
う蝕検知液はむし歯を調べる検査液です。初期段階のむし歯は、健康な歯質との境目がわかりにくく、感染リスクを防ぐために大きく削りがちです。う蝕検知液を使うことで、削り過ぎや削り残しを防ぎます。歯に塗るとむし歯に反応して赤く染まります。染色した部分だけを削るので、むし歯以外の部分を削らずにむし歯の部分だけを確実に削ることができます。

ラウンドエキスカベーターでていねいにむし歯を削り取るラウンドエキスカベーター
エキスカベーターは、むし歯や詰めた薬等を取る器具です。通常のエキスカベーターは、むし歯の切削効率が悪かったり、切削能力が弱いため補助的な切削器具として使用されることが多い器具です。当院が採用しているラウンドエキスカベーターは、健康な部分を残してむし歯の部分だけを効率良く除去することのできるエキスカベーターです。さらに、むし歯が大きくなければ麻酔を使わずに治療ができることもしばしばあります。当院では、治療効果を高めるためにラウンドエキスカベーターを使用しています。

重度のむし歯を根管治療で長持ちさせる

根管治療むし歯が神経まで達すると、根の先にも感染が広がって病巣ができます。さらに進行すると、通常のむし歯治療では治療が困難です。そこで歯を保存するために細菌に感染した神経を取り、根管内(神経の通っている管)や根の先をキレイに洗浄する根管治療を行います。除菌した後に根の先を完全密封することで根管が無菌状態になり、口腔内の細菌が歯に感染するのを防ぐことができます。

通常の治療では歯を残すのが難しい場合でも、根管治療を行うことで歯の寿命を引き延ばせます。とはいえ根の先は複雑に分かれていて、細かい処置が多く処置中の感染リスクの問題等で再発率が高い治療です。当院では再発させない根管治療に取り組み、細かい部分まで配慮した緻密な治療を行っています。

精度の高い根管治療
一般的に、根管治療は治療期間が長いといわれていますが、実際は治療回数が増えると細菌感染リスクが高くなり、成功率が低くなります。根管治療を成功させるには、治療の質を高めて少ない回数で治療できることも大切です。拡大鏡で根管内を正確に確認し、感染リスクを避けるために無菌状態の中で根管治療を進めていきます。症状の改善が見られない場合は、CTで確認することで原因を特定することができます。こうした確実な処置で成功率を高めています。

●拡大鏡を使った緻密な処置拡大鏡
根管治療は細かい作業が伴うため、肉眼だけでは正確な処置をすることが難しい治療です。拡大鏡を使うことで、正確な治療ができるようになります。拡大鏡はメガネタイプの拡大レンズです。拡大鏡をかけて治療をすると、肉眼では見えない細部まではっきり見ることができるので、細かい処置が容易になり、根管内の細菌を確実に取り除くことができるようになります。

●歯根を無菌の状態に保つ
感染リスクを抑えるために、歯の内側に次亜塩素酸を入れた状態で治療をします。次亜塩素酸は15分くらいで細菌が完全に死滅する殺菌力の高い消毒液です。治療後に密封性の高いセメントで仮詰めをすることで感染リスクを防ぎ、少ない回数で効果的な治療を実現します。

むし歯の進行と治療

歯は脱灰と再石灰化を繰り返しながら健康な状態を保っています。お口が酸性に傾くと再石灰化が追いつかなくなり、むし歯になってしまいます。むし歯の進行度はC0からC4までに分類されており、数字が大きくなるほど重度のむし歯となり、より保存が難しくなります。歯を守るためにも早期発見・治療、予防が大切です。

CO:初期のむし歯CO
エナメル質がむし歯の菌の作る「酸」によって溶かされて、表面が白濁した状態です。歯みがきやフッ素塗布等の予防処置を行えば、再石灰化(むし歯が治ること)が望める状態なので、削って治すような治療は必要ありません。

C1:エナメル質まで進行したむし歯C1
歯の表面のエナメル質と呼ばれる層がむし歯の菌の作る「酸」によって溶かされて、小さな穴があいていますが、エナメル質に限局しており内部の象牙質には達していない状態です。一般的には、痛みなどの自覚症状がでていない状態です。治療方法は、むし歯をとり白い詰め物を入れるのが一般的です。

C2:象牙質まで進行したむし歯C2
むし歯が大きくなり、歯の内部の層である象牙質と呼ばれる層まで感染が広がってしまっている状態です。象牙質には象牙細管と呼ばれる神経につながる管が無数にありますので、冷たい物などの刺激で痛みを感じたりなどの自覚症状がでてきます。治療方法は、むし歯をとり白い詰め物を入れるのが一般的ですが、むし歯の大きさや場所によっては、型どりをして金属やセラミックなどの詰め物をいれる必要があります。

C3:神経まで進行したむし歯C3
むし歯が象牙質のさらに内部、神経のある場所まで進行してしまった状態です。ここまでむし歯が広がってしまうと神経に炎症が起きてしまい、激しい痛みに悩まされることになります。この状態になってしまうと、むし歯の除去だけでは痛みをとることが難しく、神経を取る治療が必要になってしまいます。神経が通っていた管を殺菌して薬で密封してから、被せ物をする必要があります。

C4:歯が崩壊して根だけになってしまったむし歯C4
むし歯の進行により歯のほとんどの部分が崩壊してしまい、根っこだけになってしまった状態です。この状態になると、痛みがなくなることが大半です。しかしこれは治ったわけではなく、神経が腐ってしまい、根の中に膿がたまることで腫れたり、時には激しい痛みを伴うこともあるとても悪い状態です。根の治療で治すように努めますが、治療が困難な場合には抜歯になることもあります。

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております